舳倉島の鳥(ムシクイ類③)
今日の舳倉島の野鳥は、ムシクイ類③と題して、同定不能のムシクイです。
北側の海岸道を歩いて、シシウドの白い花の上に止る虫達を撮っていると、
後で聞いたところ、嘴と足が黒いキマユムシクイが居たら、それは珍鳥のバフマユムシクイの可能性があるとのこと。
連写したコマを見てみると、
何でしょうね、このムシクイ。 バフマユムシクイ? コムシクイ? それとも、ニシヤナギムシクイ? 只のキマユムシクイ?
何方かお分かりになる方は居られませんでしょうか?
**********************************************************************
下は、シシウドの花に止るアカスジカメムシ。
赤と黒の派手なストライプ模様の様相から、カメムシ独特のあの厭な匂いも無いのだとか。
昆虫の方が同定し易いかも。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント