移入種コリンウズラを撮りに
今日の野鳥は、移入種のコリンウズラです。
石垣・与那国ツアーから帰り大量の写真を整理する側ら、近所のMFを訪ねてみましたが、4月は端境期にあたり何処に行ってもこれと言った鳥は居ない。
そんな中、ツアーでご一緒した神奈川の方からコリンウズラの情報を貰い出掛けて見ました。
もう10年ほど前になりますが、県央の鳥友から情報を貰っていて、移入種とのことで行かず仕舞い。後で調べてみると、米国東海岸で「ボブホワイト」の愛称で親しまれている鶉(Quail)の一種だと分かりました。
今回出ている場所も以前教えていただいた場所と同じ市内。
聞き伝いに訪ねて行くと、河川敷に近い小区画の菜園が並ぶ一画で、
生い茂る雑草の中で雌雄揃って採餌をしていました。
近くて好いのですが、足元です。コンデジかスマホでしか撮れません。しかも、防獣のネットがあって・・・・・
雑草の間から顔を覗かせたコリンウズラの雄鳥。
二羽並びを狙いますが、直ぐに草陰に入り込んでしまって写真になりません。
小屋の陰に入って二羽が並んだところをかろうじて撮りました。
ラグビーボールが転がっているようですね。
コジュケイと同様に狩猟用に移入されたか、飼育個体が放たれたかで、少数が繁殖しているとのこと。
可愛い顔立ちですね。
春から夏にかけて雄鳥は「ボブ、ホワイト」と鳴くから英名も Bobwhite と付いたんだとアメリカの友達が言っていました。正式名は Robert White だったりして。冗談ですよ。正式な英名は、Northern Bobwhite です。
最近のコメント