昔ヤマセミの居た川筋のカワセミ
剪定枝や落ち葉を掻き集めたゴミ袋4袋を組のゴミ集積場所に出してから、又もや近場のMFを巡ってみました。
やはり鳥は居ない。出会う知り合いの鳥友に聞いても芳しい答えは返って来ません。
運動がてらに川筋を歩いてみることに。
もう40年ほど前になりますが、ヤマセミの居た川筋です。
河川工事が始まっているその上まで、片道約1kmの道のりをカメラ片手(実際は肩の片肩)に探鳥しますが・・・・・やはり鳥が居ない。
居るのはカラスとサギぐらい。
引き上げて来ると、川筋をスーッと駆け上るコバルトブルーの小物体が・・・・・、ドローンでもUMAでもありません。カワセミでした。(笑)
止まった場所に検討を付けて近付くと細い枝先に止まっていました。
崖のフェンスに絡まったブッシュの間から狙います。
ヤマセミが居た頃が懐かしい!
川筋に架かる水道橋の上に止まるアオサギ。
澄んだ川には今どき小さなアユの群が!
12月ですよ。(吃驚)
河口まで数キロ。天然遡上のアユです。
最近のコメント