掛川花鳥園のハシビロコウ
今日の鳥は、掛川花鳥園の飼い鳥、ハシビロコウです。
姪っ子の結婚式からの帰途、静岡は掛川の「掛川花鳥園」に寄ることにしていました。目的は、2年前に公開された「動かない鳥」と言われるハシビロコウの「ふたば」を観ることでした。
園内の奥の「ハシビロコウの森」に怪鳥・ハシビロコウが居ました。まさに怪鳥です。
給餌の時以外は「じっと『動かない鳥』」だと思っていたのでしたが、事前情報によると、飛立って狭いケージの中を飛翔することもあるとか。
先ずは、英名の「Shoebill 」 (靴の様な嘴)の由来となった嘴と頭部です。
名前「ふたば」の命名の由来である2枚の冠羽が見えるショットです。
飛立ちはしませんでしたが、羽繕いの羽ばたきをしてくれました。
以下、連続写真で、
左、右、左、右と交互に、変わった羽ばたきでした。
飼育舎の中とは言え、足輪がされていなかったのは嬉しかったですね。
ハシビロコウの説明は割愛しますが、ネット検索で面白い飼育下でのエピソードも。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント