木曽川の鵜飼
久し振りの投稿です。
この3連休の初日、姪っ子の結婚式に招待され、岐阜まで行って来ました。
式場近くの愛知県は犬山市のホテルを予約してくれていて、何んと、木曽川の鵜飼まで付いた豪華コース。心配は雨でしたが、ホテルのフロントに確認すると決行とのこと。鳥好きに限らず同伴の家内も夜が楽しみのようでした。
午後に訪れた犬山城の眼下の木曽川で行われる鵜飼。6年前に長良川で堪能した鵜飼以来です。
城下のホテル前から屋形船で出て行き、暗闇の木曽川を遡ること約40分。しびれを切らしたころに鵜飼舟が出て来ました。
雨の中の撮影に、今回フラッシュは使えません。ISO感度を上げての撮影です。
名鉄犬山線の電車が走る犬山鉄橋の下を下ります。
ライトアップされた国宝犬山城と鵜飼舟。小雨の中、ライトアップも強過ぎて、好い写真にはなりませんでしたが、右下に鵜達も写し込めました。
最後に鵜匠による鵜飼の説明があり、
下は、屋形船の出船後に木曽川の川中から撮ったライトアップされた国宝犬山城。
お城見物の後は、旧城下町を再開発した瀟洒な小店が並ぶ町筋を散歩して宿に帰り、夕刻6時過ぎの鵜飼の開始を待ちました。
ここ木曽川の鵜飼(犬山鵜飼とも)は昼間も行われる唯一の鵜飼だそうです。
久々の鵜飼を楽しませてくれた姪っ子新夫婦に感謝です。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント