八丈航路の海鳥(オオセグロカモメ)
今日の八丈航路の海鳥は、オオセグロカモメです。
往路の波の影響で欠航した御蔵島寄港は、八丈島からの帰路となりました。今日は、航路を少し戻って、御蔵島で観掛けたオオセグロカモメの若鳥等を掲載し、八丈航路の最終回といたします。
三宅島の南に位置する御蔵島の海域も海鳥の多い所でした。
荒波が打ち寄せる切り立った海岸線を飛ぶ1羽のカモメ類がいました。
今回の旅の終わり。東京湾入口に掛かった所で、何んと!フルマカモメに出会いました。下は、船側を流れて行くフルマカモメの後姿です。
ベテランガイドの I さんも、この海域で観たのは初めてとのことでした。
以下はおまけのハルトビ(別名「春告魚」のハマトビウオ)です。
朝まずめ、今回の旅で最初に撮影したトビものです。
昨日、岡山の実家に帰省しました。今日から約1ヶ月は百姓に専念ですが、夜鍋仕事に、先月末に訪れた石垣・与那国島の成果を整理してご報告いたしましょう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント