大洗・苫小牧航路の海鳥 ①
一昨日まで、A社の『大洗航路の海鳥と北海道の小鳥たち 4日間』(3月7日(木)~10日(日))のツアーに参加しておりました。
先ず、ツアー全体のご報告ですが、まずまずの天気に恵まれたものの、海鳥(今回の目玉のウミスズメ類等)の出は芳しくなく、期待した成果は上がりませんでした。
苫小牧に上陸しての周辺探鳥でも、期待していた留鳥もそこそこで、渡りの端境期にあたるせいか、鳥影は少なかった様でした。
今日からは、「大洗・苫小牧航路の海鳥」と「苫小牧周辺の冬の鳥達」のタイトルで、成果の上がらなかった探鳥ツアーの報告をしたいと思います。
今日の野鳥は、大洗・苫小牧航路の海鳥のコアホウドリです。
往路では、金華山沖を過ぎてからコアホウドリの姿がありましたが数は少なく、昨年の初夏の様な賑わいはありません。
しかも、遠過ぎて、写真にはなりません。
余りにも海鳥の御出座しが無いので、風景写真に転向!?
上は、宮古辺りの山。 綺麗な樹氷が見られました。
鳥が少ない、居ないと言っても、ウミスズメ類を求めて旅は始まったばかりです。
(つづく)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント