小笠原の鳥(シロアジサシ)
今日の小笠原の海鳥は、硫黄島3島クルーズで出会ったシロアジサシです。
9日 夕刻の7時に父島の二見港を出港した「おがさわら丸」は、翌朝の6時頃に南硫黄島に到着。 その後、島の周りを反時計回りに2周して硫黄島に向かい、硫黄島を時計回りに1周した後、北硫黄島に向かい、島を反時計回りに2周して、その日の夕刻6時半に父島に帰港しました。
日の出は5時過ぎ。4時過ぎには左舷のデッキに陣取り、夜明けを待ちました。
白みだした東の空。 今日も暑い一日になりそうです。
そして、日の出。
南硫黄島の南面。
東面です。 東京から約1,300kmの南、周囲7.5kmの火山島です。海抜916mの頂には雲が掛かっていました。
さて、この島で出会った今日の野鳥は、迷鳥シロアジサシです。
距離300m以上はあろうかと思われる島の中腹を2羽のシロアジサシが飛んでくれました。
番でしょうか? 南硫黄島での繁殖個体かな?
ピンボケの証拠写真ですが、自主ルールを破って多用致します。
島影に入ると斜面の木々にピントを取られてしまい全てピンボケでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント