舳倉の鳥(チゴモズ)
今日の舳倉島の野鳥はチゴモズです。
今回、先に島に渡った鳥友から事前に報告を受けていた珍鳥(私にとってですが)は数多く居ましたが、残っていたのはチゴモズぐらいでした。
複数の個体が居て、島の周りを順繰りに廻っていましたが、浜の草原に出たこの個体は、余り警戒心が無かったようでした。
眼が出ていませんが、羽虫を捕らえてハナウドの枯れ枝に帰って来たところです。
(撮影日:2017.05.16~17)
余談ですが、
島の漁師の方にお聞きした話ですが、その昔は島にも畑が広がり、海女さんでも片手間に作付けが出来るジャガイモやネギを作っていたとか。 その後、過疎化が進み、畑は放棄され、現在残る松の植林がなされたそうで、チゴモズが止まり、コウライウグイスが止まる松の木は、未だ樹齢50年ほどの若木なんだそうです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント