今日の野鳥はユキホオジロです。
正月明けの帰省を1月15日に決め、途中、三重の松阪に一泊して、安濃川や雲出川河口の野鳥達を撮影する計画でいました。
出発前夜、ブログで三重の野鳥情報を検索していると、「ユキホオジロ」の名前が!
滅多に出逢えない憧れのユキホオジロです。早速、名古屋の鳥友 I さんに電話して詳細情報をいただき、翌日は少々睡眠不足でポイントの砂浜へ。
私の情報で先に急行した鳥友S さんに電話すると、「今出ている!」との生きの良い返事。

浜に出ると、・・・居ました。待望のユキホオジロです。

砂浜で採餌をしていましたが、暫くして飛び立ってしまいました。
「暫くするとまた帰って来ますよ。」とS さん。 ご満足のいく写真が撮れた様で、片道4時間半の遠路とあってもうご帰還されるとか。
S さんの帰った砂浜で、待つこと小一時間。
木道の手摺の杭の上に小さな白い小鳥が降り立ちました。 ユキホオジロです。

やはり、止まり物が良いですね。

大勢のカメラマンが心得て、距離を取っているせいか、大分リラックスしています。
やがて、雲間から日が出てくれて、


綺麗な冬羽のユキホオジロの姿が写せました。
(撮影日:2016.01.15)
この後、翌日を入れて、雲出川河口、五主海岸、安濃川河口など、当初計画していた探鳥地を巡り、三重の野鳥を堪能して郷里岡山に帰省しました。
ユキホオジロの残りを含め、コクガン、ミヤコドリの群など、追ってご披露させていただく予定です。
**********************************************************************
帰省中の岡山の田舎も、昨夜来の雨が雪に変わって6cmの積雪。今季初の積雪に、我が菜園も一面の雪景色でした。

鳥を探すと、昨年から菜園に居付いたジョウビタキ♂が! これは好機とばかりに小一時間、雪の積もった小枝に止まるジョウビタキを撮って遊びました。
最近のコメント