人馴れしたトキの美すずちゃん
今日の野鳥も昨日に続きトキです。
舳倉島の帰りは輪島に一泊して居酒屋で打上げをしました。そして翌朝も再度放鳥トキの美すずちゃんを撮影することにして就寝しました。
次の朝、能登は雨で外も雨。 昨夜来の小雨が少し残っている中をチェックアウトして昨夕の場所に急行しましたが、見当たらない。
農道脇に姿を見付けました。通学路でもある農道に上がって来て、その後を傘をさした女学生が歩きます。素晴らしい光景でしたが残念ながら写真には撮れませんでした。
美すずちゃん、昨夜来の雨でずぶ濡れです。
それでも食欲は旺盛で、
観ている前で数匹のミミズを捕食しました。 能登、輪島の田んぼは十分な餌があるようでした。
またしても近所の小母さん達が出て来られて、話題の美すずちゃん(否、ここではのとちゃん?)の見学です。
近寄っても逃げようとしません。5mの至近距離で採餌に夢中でしたので、小母さんも携帯で撮影を始めました。
小雨のためにズームレンズの手持ち撮影でしたが、150mm端でもこの画角でした。
暫くして道路脇の電線に移動し、
羽繕いを始めました。
地元の人の話では、海が荒れるとウミネコが水田に入って来て、トキの美すずちゃんにチョッカイを出すとか。
背中の発信機が重たそうでしたが、元気で居てくれることを祈って帰途に着きました。
ちなみに、先の6月5日に第12回目の放鳥が行われ、新たに19羽のトキが野に放たれたとのこと。そして、野に居る放鳥トキは既に130羽を超えているとか。
(撮影日:2015.05.19)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント