初撮りのハマヒバリ
鳥友から情報を貰い、約1週間前となる先日、片道2時間強の山陰の地にライファーであるハマヒバリを撮りに出掛けました。久し振りのプチ遠征です。
小雨の県境を抜け、着いた日本海の浜辺は晴れ間も覗く最高のコンディション。
波消し堤防の上を飛ぶヒメウや、
海原を群れで移動するウミネコ達を観ながら、教えて貰った小河川の河口で待つこと1時間半。対岸に出たと・・・・・!
待機していた十数人のCMさん達と一緒にポイントに急行。
河口の荒れ地で草の種子を啄むハマヒバリの姿を確認して連写。しかし、遠い!
ゴロタ石の陰に隠れて採餌するハマヒバリでしたが、何とか証拠写真が撮れました。
採餌していたのはウツギの実によく似たハマボッスの種子。
浜雲雀(ハマヒバリ)に浜払子(ハマボッス)!
なかなかの素晴らしい取り合せには感心致しました。(笑)
(明日に続きます。)
最近のコメント