ハクセキレイの亜種 ①
今日の八重山の野鳥は、亜種タイワンハクセキレイです。
既に1ヶ月も八重山で撮影した野鳥達を紹介してきましたが、今回のYBの『八重山紀行』では72種類の野鳥を観察することが出来ました。 その内の大半を写真に収めることができたのですが、そろそろ尽きてきました。
最後はハクセキレイの亜種を3種ほどご紹介して、この八重山の野鳥を終了したいと思っています。もう少しお付き合い下さい。
カンムリワシが降りていた西表の学校のグラウンドに居た亜種タイワンハクセキレイです。ハクセキレイの亜種は多く、とりあえず写真は撮っておいて、帰宅してから図鑑と照合するといった有様でした。
嘴下から喉にかけて続く黒い羽と、背のグレーの羽色から亜種タイワンハクセキレイの雄の成鳥夏羽です。
芝生を闊歩する亜種タイワンハクセキレイ。
ハクセキレイに似ていますが、図鑑によると、嘴も細くて短いそうです。確かに小さい嘴ですね。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント