外来種コウライキジ
これまで八重山の主だった野鳥種をご紹介してきました。 次は八重山の、それも、特有の亜種達をと思っていましたが、その前に外来種を2種ほどご紹介いたします。
先ず最初は、コウライキジです。
石垣島では方々でコウライキジを見掛けました。
牧場の庭先に居たコウライキジの♂。 首の白いリングが特徴です。また頭頂にはニホンキジには無い白い頭側線(冠羽?)があります。
この個体、大事な尾羽が折れているようです。
バスで探鳥中に水田脇にいるコウライキジの♀を見掛けて車窓から撮りました。
ニホンキジの♀に比べ胸の黒褐色斑が少ない様に見えます。
石垣島にはコウライキジしか居ないそうですが、他地域と同じく、狩猟用として持ち込まれたものでしょうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント