沖縄・粟国島ツアーに参加して ④
今日の「沖縄本島南部の野鳥」は、ヒバリシギとタカブシギ、それに、近年その姿を見掛けなくなったと聞くリュウキュウヨシゴイです。
農耕地の用水路には、小型のシギチの姿が散見されました。
ヒバリシギに、
タカブシギ。
他にもごちゃごちゃ居ましたが、この子達はここで越冬するのでしょうか?
先の水路でヨシゴイ風の大型の鳥が・・・・・!
「リュウキュウヨシゴイ!」との声で、マイクロバスの車窓越しに急いで撮影。
何処に居るかも分からないツアーの同行客も居られる中、運良く収められたのが上のショットです。
久し振りのリュウキュウヨシゴイでした。
雌でしたが、すぐに飛び去って水路脇のブッシュに飛び込みましたが行方不明。
この地区では絶滅したものと思われていたガイドのMさんも少し興奮気味でした。
最近のコメント