石垣・与那国ツアーに参加して ⑭
今日の与那国島の野鳥は、ムラサキサギとベニバトです。
島の西側に在る久部良の部落を探鳥していたとき、どこかで見覚えのあるバーダーの方が・・・。何と、知り合いの神奈川のHさんでした。
数年前も与那国でお会いし、その昔奄美でも。本州の花粉飛散時期には必ず南西諸島に居られるといった御仁です。早速情報交換をして、次なる探鳥地の池の周辺に。
対岸の水際に居たムラサキサギが首を伸ばして飛んで行きました。
暫く周辺を探鳥していると、軽に乗った方が「先のフェンスにベニバトが止まっているよ。」と教えて下さり、
金網越しではありましたが、フェンスに止まった綺麗なベニバトの雄鳥をゲット致しました。亜種アオハライソヒヨドリに次ぐ今回のツアーでのライファーでした。
その後、ベニバトは飛んで行きましたが、
何とか、空抜けですが、飛翔姿も撮れました。
下は、上のフェンス止まりの中のベストショットの拡大です。
後で分かりましたが、ベニバトを教えて下さったのは、昔、北海道の落石クルーズでご一緒したことのある野鳥写真家で、Hさんの話では有名なお方だとか。
この場を借りて(?)お礼を申し上げます。
最近のコメント