刈田に遣って来たツバメチドリ他
今日の野鳥は、ツバメチドリとチュウサギです。
毎年タマシギが営巣する隣町の田園地帯は今が稲刈りの真っ最中です。その刈田にイナゴ等の昆虫を求めて4羽のツバメチドリが遣って来ているとの情報を貰って出掛けて見ました。
広い田んぼの中にうずくまる様にして4羽のツバメチドリの姿がありましたが、
なにせ遠い。知り合いに聞くと数日前から居て、コンバインで稲を刈り取った跡に出て来るイナゴやバッタを狙って移動するのだとか。皆さん飛び立ちを狙って待機していましたが、快晴の秋空の下、痛いほどの陽に音を上げて退散しました。
下は、田んぼの畦に居たチュウサギ。
十数羽の群れで採餌をしていました。
イナゴを捕食したチュウサギです。渡り前の絶好の餌でしょうね。
最近のコメント