沖縄・粟国島ツアーに参加して ⑫
今日の「沖縄本島南部の野鳥」は、シギチ類です。
クロサギの居た荒磯の海岸には、渡り途中に羽を休めるシギチ達が居ました。
これはアオアシシギ。
そして、シロチドリ。
トウネンの小群が見えていたと思ったら、その中の1羽が手前の磯に降り立ちました。
何と、ヨーロッパトウネンでした。
暫し皆で撮影していると、沖合の波間を滑空する中型のシギチの群の姿が・・・・・
ムナグロの群です。
ヨーロッパムナグロが混じって居ないかと、皆で冗談を言いながら探しましたが居ませんでしたね。(笑)
そろそろ粟国島へのフェリーの時刻。
引き上げようとしていたところに、10羽程のカラスの群が・・・・・
ガイドさんの先ほどの話で「沖縄南部にはカラスは居ない。」と聞いていた矢先にカラスの群です。亜種リュウキュウハシブトガラスでしょうか?
カラスも北のコロナ禍の繁華街では餌が取れなくなり南部に遣って来たのかも。
タイミングの悪いガイドさんのエクスキューズは聞かないことにして、
グンバイヒルガオの咲く海岸を後にしました。
次回からは、「粟国島の野鳥」です。
最近のコメント