懐かしい野付のオオジシギ
今日の北海道の野鳥はオオジシギです。
もう20年も前のことですが、勤め先のリフレッシュ休暇を利用して、初めての道東野鳥撮影旅行を決行したことがありました。乏しい野鳥情報を基にマイカーでの行き当たりばったりの旅でした。
その旅の中で一番印象に残っているのが、野付半島で観たオオジシギでした。
連なる電柱の上にはそれこそ1本おきにオオジシギが止まっており、所々の牧柵の杭にも止まっている。 そして、上空では、「ゴゴゴー・・・バリバリバリ・・・!」というけたたましいディスプレイフライトの雷鳴が・・・・・。
その懐かしいオオジシギの姿が遠くの牧柵の杭の上にありました。
「ズビヤク、ズビヤク」ひょうきんな鳴き声で囀っていました。
羽繕いをした後、
お立ち台から飛び去って行きました。
昔からは少なくなりましたが、複数の個体数を確認して安心しました。
(撮影日:2015.06.13)
その後に訪れた走古丹で観た電線に止まるオオジシギです。
| 固定リンク | 1
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント