ヤマドリ狙いでオオルリをゲット
ヤマドリの雌が居る周りには雄のヤマドリが居るのではと、今朝は柳の下の泥鰌を求めて例の渓谷に出向きました。
車を山道の路肩に止めて、沢沿いの鬱蒼とした山道を1kmほど歩きます。
道路端の美しい山野草を眺めながら探しますがヤマドリの姿はありません。そうは問屋が卸しませんよね?(笑)
暫く行くと木立の上でバトルする2羽の小鳥が!
止まった一羽を覗くと・・・・・
何と! 渡来を待ちわびていたオオルリでした。
おかしなもので、先日はオオルリを探しに行ってヤマドリをゲットし、今日はヤマドリを探しに行ってオオルリをゲット!(笑)
証拠写真は撮れたので、山野草を撮りながらご帰還です。
今が盛りと咲くシャガの群生。
これは、可愛い線香花火の様に花を咲かすツルカノコソウ。
そして、極め付きは、オオルリにマッチした瑠璃色の小さな花を咲かすヤマルリソウです。日本の固有種で、別名を「ヤマウグイス」とも言うそうです。?
最近のコメント