名水公園に遣って来たオカヨシガモ
溜まっていた家事(ボロ屋の修理や庭木の剪定など)もやっと進み、何とか目処が着き、カメラ片手に近くの湧水池に。
お目当てはシックなオカヨシガモです。
2週間前にはその姿を確認することが出来なかったオカヨシガモでしたが、1週間前、野暮用の帰りに覗いてみると、
今季も10数羽のオカヨシガモの姿が確認出来ました。
そして、12月に入った最初の休み明けに出掛けて見ました。
既に番形成の済んだカップルがほとんどでしたが、
浮き上がって来たカイツブリと鉢合わせした、単独で採餌する雄鳥なども居て・・・・・、
完全な番形成は未だのようでした。
ちょっかいを出して雄鳥に追われる雄鳥。
ペアにちょっかいを出して雄鳥に追われる雄鳥。成鳥か若鳥かは分かりませんが。
番形成が出来て仲良く泳ぐオカヨシガモのペアの姿はシックな装いで美しいものです。
上は、中の島の周辺で水浴びと羽繕いをするマガモの雄鳥と雌鳥です。
先に渡って来た個体なのか、この池で繁殖した越夏組かは分かりません。
最近のコメント