利根川河川敷のコジュリン
今日の野鳥はコジュリンです。
オオセッカを撮りに赴いた利根川河川敷には頭の黒い夏羽のコジュリンのオスの姿がありました。
葦原での撮影は空抜けが多く、やっと緑の土手バックに撮れた写真です。
この日は青空が望めませんでしたが、コントラストが抑えられて良かったのかも。
でもこんなシルエット写真ばかり。
オオセッカやコヨシキリに負けじとばかりに葦の枯れ茎の天辺でしきりと囀っていました。
こちらは未だ使い込まれていない鍋を被ったコジュリン(「なべかぶり」とも呼ばれる?)の雄鳥。
黒い顔に黒いアイリングと眼。 キャッチライトを入れることに気を使いました。
今日から6泊7日の予定で北海道に出掛けます。舳倉組の鳥友SさんとYさんとの野鳥撮影の旅ですが、狙いは○○ゲラ、△△ゲラ、××ライチョウと昨年撮れなかったオスのギンザンマシコ。そしてライファーを増やす目的の怪鳥ならぬ海鳥狙いです。舳倉島のリベンジなるか? 乞うご期待!
留守中は「舳倉島の野鳥シリーズ」を公開日時指定で掲載致す予定です。 では。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント