秋の舳倉の鳥(ヒシクイ)
今日の秋の舳倉島の野鳥は、亜種ヒシクイです。
北西の海岸にヒシクイが出ているとの情報を貰い行ってみると、岩礁の波間に一羽のヒシクイが浮かんでいました。
遠くて写真にならず、数日が過ぎた頃、
やっと飛翔姿を観ることが出来ました。
去年は2羽のマガンが居ましたが、今年はヒシクイです。
ヒシクイが日本海側の島嶼で観られるのは珍しいのではないでしょうか?
鳥友に聞くと、寄って来た加賀の鴨池に、亜種オオヒシクイの群れの中にもヒシクイが居たとのこと。
曇り空でしたが、飛び物を何とか収めて、最終日を迎えたその日、
昨年2羽のマガンが降り立った島の東の空き地に、その姿を見せてくれました。
亜種オオヒシクイは何度も撮っているのですが、亜種ヒシクイをちゃんと撮ったのはこれが初めてでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント