三番瀬の秋のシギチ達 ①
久し振りの野鳥の投稿です。
3ヶ月間という長期の帰省を終え、先月末に神奈川に帰って来ました。
年間行事となった市の特定健康診査を受診したり、溜まっていた野暮用をこなしてから、鳥友からMFの野鳥情報を入手してみましたが・・・
山の公園も未だ寂しく、シギチの入る隣町の休耕田は休耕田そのものが減少してCMの姿が無いとのこと。それではと、船橋三番瀬に足を延ばしました。狙いは秋の渡りのシギチ達です。
と言うわけで、今日の野鳥は三番瀬のエリマキシギです。
満潮を小一時間ほど過ぎた頃、鳥影の無い浜に僅かに顔を出した小さな干潟を動き回る一羽のシギチが・・・
三番瀬には珍しいエリマキシギでした。
小さなカニを啄ばんでいました。
体つきと羽色から雌の幼鳥のようです。
待っているとどんどん近付いて来て、
水溜りで水を飲みだしました。海水だと思いますが・・・
潮が引き出して間もなく、他のシギチ類が干潟に降り立つ前に飛び去って行きました。
三番瀬でエリマキシギに会ったのは初めてでした。
最近のコメント