石垣・与那国ツアーに参加して ㉕
今日の与那国島の野鳥は、アマサギです。
生息域を北に拡大してきたアマサギですが、南西諸島では少数が越冬するとか。
石垣島で刈取りをするサトウキビ畑に集う群の姿を観ましたが、ここ与那国では、
ヤギと遊ぶ(?)アマサギや、
オオノスリを探して回る途中に観た、
放牧された与那国牛(どなん和牛)の周りで昆虫類を採餌するアマサギが居ました。
じっくりと好い写真を撮りたかったのですが、動くバスの中からの撮影です。
この時期、亜麻色の夏羽に換羽が始まり、間もなくもっと綺麗な夏羽になっていくのでしょう。数年後は牛の背に乗る例のインドハッカの姿が観えるかも。
残酷な話(?)ですが、ヤギはその内、お祭りで伝統のヤギ料理で食され、与那国牛は美味しい肉牛として売られて行くのです。よね。?
最近のコメント