営巣育雛中のサンコウチョウ ①
ブッポウソウから暫し離れて、昨季(2023年の夏季)の在庫から、渓谷で営巣育雛中のサンコウチョウを4回ほどに分けて掲載したいと思います。
昨年、投稿した「木漏れ日の中のサンコウチョウ」の続きで、育雛中の写真の掲載を控えていたものです。
綺麗な巣の中で抱卵中のサンコウチョウの雌鳥、
と、交替して抱卵中の雄鳥です。
この巣の所在を教えてくれた鳥友はサンコウチョウの巣を見付けるベテラン中のベテラン。場所は違えど既に今年で3年連続の発見です。
この前年は残念ながら育雛中に何者か(多分カケス)に遣られてしまいましたが、昨季は無事巣立ちを迎えたそうです。
| 固定リンク | 3
「サンコウチョウ」カテゴリの記事
- 巣立ち雛に給餌する三光鳥(続)(2025.07.10)
- 巣立ち雛に給餌する三光鳥(2025.07.09)
- ガガンボを捕らえたサンコウチョウ(2025.06.24)
コメント
凄い近辺にこんな綺麗な渡り鳥がいるなんて人目つかない静かな山にいるんでしょう
投稿: 松本です | 2024年7月16日 (火) 17時27分
松本さん
コメントありがとうございます。
そうです。
半日居ても軽トラが一台通るか通らないかの深山幽谷です。(笑)
投稿: 瑞鳥庵の住人 | 2024年7月16日 (火) 18時20分