« タワマン巣箱のブッポウソウは | トップページ | 巣箱巡回の道筋で »

2024年5月27日 (月)

ブッポウソウは電線がお好き

ブッポウソウの渡来状況を見て回る里山の”徘徊”ですが、ポイントは電線です。

野鳥の会が設置する巣箱は大抵、NTTの電柱上です。その為、電柱の側の電線の上を確認するのが一番の方法です。

Buppousou202405182316

これは市境に掛けられた野鳥の会の巣箱近くで、電線に止まるブッポウソウの番。

そして、電線は高所を走り、見晴らしが良い所為もあって絶好の止まり場所です。

Buppousou202405091651 Buppousou202405182264

これはさんの新設の巣箱の近くに遣って来た番です。

電線の上のブッポウソウを探していると他の野鳥の姿を見掛けます。

Kisekirei202405182290 Kisekirei202405182294

これはキセキレイの雄鳥。近くに営巣しているのでしょう。

Uguisu202405182281 Uguisu20240518z2283

そしてこれは、この時期縄張りを主張して囀るウグイスです。

余談ですが、

下は、偶々撮れたブッポウソウが瞬膜を下した瞬間です。

Buppousou20240518z2315

瞬膜の付け根(?)瞼(?)は赤いのですね。

| |

« タワマン巣箱のブッポウソウは | トップページ | 巣箱巡回の道筋で »

キセキレイ」カテゴリの記事

ウグイス」カテゴリの記事

ブッポウソウ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« タワマン巣箱のブッポウソウは | トップページ | 巣箱巡回の道筋で »