« ブッポウソウは電線がお好き | トップページ | 渓谷のオオルリを探して »

2024年5月28日 (火)

巣箱巡回の道筋で

他所の巣箱には早々にブッポウソウの番が遣って来て目下巣箱内で産卵中か抱卵中?と言った近況に大層落ち込んでいたMさんでしたが、先週末、やっと番が遣って来ました。

元気を取り戻したオジサン達のリーダー格であるMさんの巣箱の様子は追って報告しますが、今日は巣箱巡回中の道筋で撮ったショットです。

Daisagi202405232324

一週間ほど前に田植えの終わった水田では、すくすくと育つ稲の中で亜種チュウダイサギが何やら採餌をしています。オタマジャクシや水生昆虫でしょうか?

Mejiro202405232320

小さなサクランボを付けたサクラの木の枝先ではメジロが葉を揺すって毛虫を探していました。

Tsubame202404171419

今年も3月の下旬に渡って来て、農家の納屋や農機具小屋、はたまたブドウ出荷の作業小屋に営巣して、目下子育て中のツバメです。

そして下は、

Sasayuri202405232325

Sさんの巣箱近くの山の斜面に自生するササユリの花です。

群生と聞きますのでまた撮影に赴く予定です。

明日は渓谷の夏鳥です。

| |

« ブッポウソウは電線がお好き | トップページ | 渓谷のオオルリを探して »

メジロ」カテゴリの記事

ツバメ」カテゴリの記事

チュウダイサギ」カテゴリの記事

その他」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ブッポウソウは電線がお好き | トップページ | 渓谷のオオルリを探して »