真備の池端の鳥(河原鶸と百舌)
今日の野鳥は、池端の公園に居たカワラヒワとモズです。
ミコアイサを撮っていると弁財天のサクラの木の天辺にカワラヒワが止まりました。
いつもなら、真正面の写真だけでは載せませんが、
偶々飛び立ちが撮れたので・・・・・。(笑)
亜種カワラヒワか亜種オオカワラヒワか分かりませんが、多分オオカワラヒワでしょう。
これは池端の栗畑に居たモズのメス鳥です。
今年2度目の真備の大池でしたが、帰宅(コロナの緊急事態宣言延期で具体的な日程は決めていませんが)前にもう一度訪れてみる積りです。
これは大池の北東端の散策路脇に立つ「おりん」の像。
撮影を切り上げて、閉館中でしたが、近くにある「横溝正史疎開宅」と帰路の矢掛町にある「吉備真備公園」を訪れてみました。ご報告はサブブログの「雨遊庵ブログ」で。
| 固定リンク
「モズ」カテゴリの記事
- モズが畑に(2021.03.25)
- 山上のダム湖畔の鳥(ホオジロ他)(2021.03.03)
- 真備の池端の鳥(河原鶸と百舌)(2021.02.14)
- 菜園に遣って来る野鳥達(2020.10.22)
- ダム湖畔のモズ(2020.02.09)
「カワラヒワ」カテゴリの記事
- カワラヒワの水浴び他(2021.03.27)
- 真備の池端の鳥(河原鶸と百舌)(2021.02.14)
- 舳倉島の鳥(ヒワ類)(2018.06.11)
- 向日葵畑のカワラヒワ(2017.09.02)
- 河原のカワラヒワ他(2017.07.04)
コメント