さいたまのオオカラモズへ
今日の野鳥はオオカラモズです。
埼玉にオオカラモズが出ているとの情報を貰ったのは岡山帰省中の今月初め。鳥仲間に情報発信したものの、諫早で撮っているし・・・・・、かなり遠いって言うし・・・・・。ライファーならすぐにでも駆け付けるところですが最近少し腰が重い(実際に軽度の腰部脊柱管狭窄症ではありますが)のです。
しかし、ブログネタも切れるし・・・。「行って来なよ!」と愚妻に腰ではなく背中を押されて、一昨日出掛けて来ました。(笑)
CM達が狙う遠くの高木の梢にオオカラモズの姿がありました。
平日でしたのでCMは100名弱。今日が3度目と言う知り合いに聞くと、休日ともなれば未だに300名を下らないとか。
オオカラモズは餌を求めて広い畑地を彼方此方と飛び回り、
それを追ってCMも逆光順光お構い無しで彼方此方に散らばります。しかし、ピーカンの天気はハイコントラストの白トビに悩み、春の陽気に陽炎が立ち、併せて、枝、草に邪魔されて、手持ちの機材ではピントがどうしても甘くなります。
そんな条件下、採餌のシーンとキャッチライトを入れた枝止まりのシーンをひたすら狙って頑張りました。
下は、その内の数枚ですが、お見せするような写真にはなりませんでした。
一応見返りです。
キャッチライトの無い飛び出しです。
距離20m以内の枝止まりですが、黒目に黒い過眼線、おまけに奥目ときては眼にキャッチライトを入れて撮るのは至難の業でした。
明日からは採餌のシーンを掲載いたしましょう。
| 固定リンク
「オオカラモズ」カテゴリの記事
- オオカラモズの飛び出し他(2020.03.22)
- オオカラモズの採餌シーン(続)(2020.03.21)
- オオカラモズの採餌シーン(2020.03.20)
- さいたまのオオカラモズへ(2020.03.19)
- 小雨の干拓地で会えたオオカラモズ(2019.02.20)
コメント
早速の埼玉ですか!神奈川からなら3時間 ですか
私達の為に 遠路 (笑)有り難うございました!
良く写せています。しかし観衆100は 凄い数ですね!
当地での コミミの観衆多くて10人ですから 想像出来ません!
投稿: hiroyuki | 2020年3月20日 (金) 08時44分
hiroyukiさん
お久し振りです。コメントありがとうございます。
神奈川西部からなら圏央道を使って2時間弱。
それでも最近は遠く感じます。遠路ですね。(笑)
今週は30名ほどに減ったという観客も先週の休日には300名だったとか。300名ですよ!?
そちらは少人数で良いですね!(笑)
投稿: 瑞鳥庵の住人 | 2020年3月20日 (金) 17時11分