栴檀の実に遣って来る野鳥達
今日の野鳥は、熟れた栴檀の実に遣って来る野鳥達です。
岡山県南の干拓公園の栴檀の木にはもう殆んど実は残っていなかったのですが、ため池の周囲に生えた栴檀の木々にはまだ黄色く熟した実がたわわに残っていて、中型の野鳥達が群がっていました。
上はヒヨドリの群れです。
旨そうに嘴で摘まんで呑み込みますが、実に取られて鳥にピントが合いません。
栴檀の実はヒヨドリにとって丁度良い大きさなのか、放り込むように呑み込みます。
観ていて楽しいものですが、昔々、小生が小学生だった時に読んだマンガの本に「たらふくまんま」という百姓の大男の話が載っていて、その男が囲炉裏に掛けた鍋でカボチャを大量に煮て、長い一本箸で美味しそうに口に放り込んで平らげてしまうというシーンを思い出しました。今も記憶にあるというのはその当時相当に食い意地が張っていたのかも知れませんが・・・ね。(笑)
ヒヨドリはその大男のように続け様に栴檀の実を喉の奥に放り込んでいましたよ。
そして、ヒヨドリばかりか、
シロハラも。
ツグミも・・・・・。
余談ですが、「たらふくまんま」のマンガのお蔭で今でもカボチャが大好きです。(笑)
| 固定リンク
「ヒヨドリ」カテゴリの記事
- 栴檀の実に遣って来る野鳥達(2020.02.25)
- 南天の実を食べ尽くすヒヨドリ(2020.02.21)
- 残り柿に来る野鳥達(2018.12.29)
- 渓谷のヒヨドリ(2017.06.28)
- 緋寒桜とヒヨドリ(2016.03.17)
「シロハラ」カテゴリの記事
- 再びキャンプ公園へ(2021.03.05)
- キャンプ公園の鳥(シロハラ)(2021.02.21)
- 真備の池端の鳥(白腹)(2021.02.13)
- 蜜柑畑のトラツグミに会いに(2020.12.26)
- 山の公園に行ってみたら(2020.12.02)
「ツグミ」カテゴリの記事
- 小雪舞う菜園に遣って来た鳥達(2021.02.20)
- 真備の溜池の鳥(蒼鷺他)(2021.02.01)
- 山の公園に行ってみたら(2020.12.02)
- 栴檀の実に遣って来る野鳥達(2020.02.25)
- タゲリの畑に居た小鳥達(2019.12.07)
コメント