カメラ用語辞典
Powered by 写真のすすめ
« 迷鳥コモンシギ | トップページ | 草陰に隠れるアメリカウズラシギ »
今日の野鳥もコモンシギです。
前日の雨も少し溜まった(?)休耕田で
忙しく歩き回って採餌をしていたコモンシギでしたが、
捕食したのは小さなエビ類、ホウネンエビでしょうか?
体長3~5mmぐらいの水生生物です。
これは大きなヤゴ。
休耕田の上にはトンボが飛び回り、シオカラトンボの雌雄も繁殖行動に勤しんでいました。
2019年9月22日 (日) コモンシギ | 固定リンク Tweet
まだまだ シギチには ライファーがあり羨ましく見ています!しかし栃木ですか!中々遠くですね! 当方 地元で 2ヵ月間ツバメの塒入りの定点観察をしています!もう終わって欲しいんです!当地今年は シギチの渡りが少ないです!田んぼでは アマサギ、チユウサギ、ケリが来ました! 近付きました、与那国では お世話に なります!🙇⤵️
投稿: hiroyukisan | 2019年9月22日 (日) 20時17分
hiroyukisanさん 栃木も圏央道が繋がってからは神奈川から片道2時間。以前と比べれば大分近くなりました。 近場では休耕田が少なくなり渡りのシギチを観る機会も少なくなりました。 与那国は台風が心配ですね。? こちらこそ宜しくお願い致します。
投稿: 瑞鳥庵の住人 | 2019年9月22日 (日) 20時43分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
国鉄標準型時計
コメント
まだまだ シギチには ライファーがあり羨ましく見ています!しかし栃木ですか!中々遠くですね!
当方 地元で 2ヵ月間ツバメの塒入りの定点観察をしています!もう終わって欲しいんです!当地今年は シギチの渡りが少ないです!田んぼでは アマサギ、チユウサギ、ケリが来ました!
近付きました、与那国では お世話に なります!🙇⤵️
投稿: hiroyukisan | 2019年9月22日 (日) 20時17分
hiroyukisanさん
栃木も圏央道が繋がってからは神奈川から片道2時間。以前と比べれば大分近くなりました。
近場では休耕田が少なくなり渡りのシギチを観る機会も少なくなりました。
与那国は台風が心配ですね。?
こちらこそ宜しくお願い致します。
投稿: 瑞鳥庵の住人 | 2019年9月22日 (日) 20時43分