育雛中のブッポウソウ ①
今日の野鳥は、岡山は吉備中央町のブッポウソウです。
数回に分けて、育雛中のブッポウソウのいくつかのシーンを掲載する予定ですが、過去の写真とあまり変わり映えしない写真かも知れませんので御容赦を。
約10日後の一番子の巣立ちを前に、雌雄揃って給餌に暇がありません。一日の給餌回数は200回を超える日もあるとか。
何処からともなく餌を捕らえて来た親鳥は、ほとんどの場合、一旦、山際の桐の古木の枝先に止まります。餌を咥え直し、タイミングを見計らって、巣箱に向かいます。
御存知、3年前に箱型の巣箱に代わり更新された自然木の巣箱の中に居る5羽の雛への給餌です。巣立ちには今少し早い様で、巣穴からは雛が観えません。
写真の整理がおぼつかなく、今日はとりあえず、給餌のシーンのみです。
| 固定リンク
「ブッポウソウ」カテゴリの記事
- 巣立ちを観に再び(2019.07.18)
- 他所のブッポウソウ(2019.07.12)
- 育雛中のブッポウソウ ⑤(2019.07.11)
- 育雛中のブッポウソウ ④(2019.07.10)
- 育雛中のブッポウソウ ③(2019.07.09)
コメント