越冬?アオアシシギの群
今日の野鳥はアオアシシギです。
岡山の田舎への帰省の目的だった菜園作業も、夏野菜の後片付けと春野菜の種蒔き植付が終わり、やっと、鳥観・鳥撮りに出掛けることが出来ました。
昨日訪れたのは県南の笠岡干拓地の公園。
細長い水路の縁に中型の鷸の姿が見えました。 アオアシシギです。
足元から数羽のアオアシシギの群が飛び立ちました。カメラを向けましたがピンとは合わず、撮れたのは、飛び去るこの一羽の後姿のみ。
その後は、長細い水路に沿って飛び交うアオアシシギの飛翔姿を追いました。
正確には数えていませんが、十数羽の群のようでした。県南の笠岡の地は瀬戸内海気候で、比較的温かく、この地で越冬するのでしょうかね。?
下は、水路に居たコガモですが、
11月も中旬だと言うのに、まだエクリプス羽から換羽中なのでしょうか?
(撮影日:2018.11.14)
| 固定リンク
「アオアシシギ」カテゴリの記事
- 越冬?アオアシシギの群(2018.11.15)
- 雨の調整池のシギチ達(2018.09.24)
- 休耕田に居たのは(2018.09.02)
- 公園の水路に居たアオアシシギ(2017.11.29)
- 休耕田に遣って来たアオアシシギ(2016.09.22)
「コガモ」カテゴリの記事
- ため池のカモ達(続)(2018.11.23)
- 越冬?アオアシシギの群(2018.11.15)
- 鴨の季節の到来(2018.09.21)
- コガモだってこんなにキレイ!(2018.03.09)
- 龍神池のカモ達(2017.11.13)
コメント