舳倉島の鳥(シギ・チドリ類②)
今日の舳倉島の野鳥は、シギ・チドリ類②と題して、キアシシギとツバメチドリです。
サルハマシギ達が居た西の海岸には数羽のキアシシギが居て、
狙いはその飛び物です。
おっと、これはストレッチ。
そしてこれは、飛び物ではなくて跳び物で、真っ黄色の足が綺麗でした。
そして東端の港の空き地では、
ツバメチドリがお出ましだとかで、行ってみると、成鳥夏羽のツバメチドリが一羽。 昨秋、水道管敷設の残土置き場だった場所に降り立っていました。
警戒心が無く、足元にまで降り立つのですが、良い写真は撮れませんでした。
**********************************************************************
余談ですが、今日からうちのカミさんと一緒に宮古島に行って来ます。
梅雨明けの青空の下でのアジサシ類と、宮古島ならではの留鳥、夏鳥を狙いたいと思っていますが、どうなることやら・・・?
ところで、「舳倉島の野鳥」ですが、予約投稿で今月一杯続きます。 申し訳ございません。
| 固定リンク
「キアシシギ」カテゴリの記事
- 石垣島のシギチ達(2019.10.21)
- 三番瀬の秋のシギチ達 ⑬(2019.09.18)
- 舳倉島の鳥(シギ・チドリ類②)(2018.06.24)
- キアシシギの採餌風景(2016.05.09)
- 三番瀬のキアシシギ(2015.09.10)
「ツバメチドリ」カテゴリの記事
- 刈田に遣って来たツバメチドリ他(2019.10.02)
- 宮古島の鳥(ツバメチドリ他)(2018.07.26)
- 舳倉島の鳥(シギ・チドリ類②)(2018.06.24)
- 与那国島の野鳥(ツバメチドリ他)(2018.04.19)
- 甑島の野鳥(ツバメチドリ2)(2017.05.03)
「舳倉島」カテゴリの記事
- 舳倉島遠征 最終回(ウミネコ)(2019.06.16)
- 舳倉島遠征(その他の鳥)(2019.06.15)
- 舳倉島遠征(バン)(2019.06.14)
- 舳倉島遠征(キマユムシクイ)(2019.06.13)
- 舳倉島遠征(エゾムシクイ)(2019.06.12)
コメント