舳倉島の鳥(その他) 最終回
長々と続けてまいりました「舳倉島の野鳥シリーズ」でしたが、今回を持ちまして最終回と致します。
今季(春季)の舳倉島で撮影したもののアップ出来なかったその他の野鳥を、アイウエオ順にまとめてみました。
オシドリ: 竜神池に一羽で居た(故障していた?)雄鳥
カラスバト: 今季もこんな写真しか撮らせて貰えませんでした。
モズ: 珍鳥モウコアカモズでは?と騒がれていた雄の只モズ。「モウコアカモズの尾羽は赤い。」との、実際観て来られた我孫子のKMさんの一言で一件落着。 嬉しい様な残念な様な・・・
前代未聞のフェリー連続5日間欠航とか色々ありましたが、予定を3日間延長して、5月21日に輪島に着きました。 延長のお蔭で、ライファーも増え、「欠航も結構なことだ!」と親父ギャグでも飛ばしたい今季の遠征でした。
島でお世話になった皆様に、この場を借りまして、厚く御礼申し上げます。 ありがとうございました。
**********************************************************************
下は、輪島帰着の日の夕刻に訪れた、白米千枚田の夕景です。
| 固定リンク
「モズ」カテゴリの記事
- 真備の池端の鳥(河原鶸と百舌)(2021.02.14)
- 菜園に遣って来る野鳥達(2020.10.22)
- ダム湖畔のモズ(2020.02.09)
- 端境期のMFでは(2019.03.01)
「イカル」カテゴリの記事
- 舳倉島の鳥(その他) 最終回(2018.06.30)
- 竹林のイカル(2017.04.03)
- 水場に降り立つイカル(2017.03.06)
- 公園に遣って来たイカル(2017.03.05)
- 舳倉島のイカル(2016.05.26)
「オシドリ」カテゴリの記事
- 山上のダム湖畔の鳥(オシドリ)(2021.02.03)
- 今年もダム湖に遣って来たオシドリ(2020.11.16)
- ダム湖に居たオシドリ(2020.02.05)
- 根雨/日野川のその他の鳥達 ②(2019.11.26)
- 鳥取/根雨のオシドリ ⑤(2019.11.24)
「サンショウクイ」カテゴリの記事
- 与那国島のサンショウクイ(2019.11.06)
- 舳倉島遠征(サンショウクイ)(2019.06.02)
- 舳倉島の鳥(その他) 最終回(2018.06.30)
- 舳倉島の野鳥 ⑬ サンショウクイ(2015.06.03)
- サンショウクイ(2010.04.30)
「ウグイス」カテゴリの記事
- 藪こぎをしていたウグイス(2020.02.17)
- 舳倉島の鳥(その他) 最終回(2018.06.30)
- 葦原のウグイス(2018.03.16)
- 暮の山の水場の野鳥達(2018.01.07)
- 舳倉島のウグイスは撮り易い?(2017.11.18)
「アトリ」カテゴリの記事
- 舳倉島遠征(その他の鳥)(2019.06.15)
- 秋の舳倉の鳥(民宿の庭に出た鳥)(2018.11.05)
- 舳倉島の鳥(その他) 最終回(2018.06.30)
- 野鳥の森の冬鳥(2017.12.29)
「カラスバト」カテゴリの記事
- 舳倉島遠征(カラスバト)(2019.05.27)
- 舳倉島の鳥(その他) 最終回(2018.06.30)
- 三宅島のカラスバト(2016.06.11)
「舳倉島」カテゴリの記事
- 舳倉島遠征 最終回(ウミネコ)(2019.06.16)
- 舳倉島遠征(その他の鳥)(2019.06.15)
- 舳倉島遠征(バン)(2019.06.14)
- 舳倉島遠征(キマユムシクイ)(2019.06.13)
- 舳倉島遠征(エゾムシクイ)(2019.06.12)
コメント
じっくり、たっぷり楽しめたようで、重畳です。こちらも楽しませてもらいました。
最後の千枚田もいいですね。
投稿: yamasanae | 2018年7月 3日 (火) 07時49分
yamasanaeさん
コメントありがとうございます。
今春の舳倉島は数年に一度と言われるぐらい鳥種が豊富だったそうです。
お蔭様で小生もその恩恵に与らせて頂きましたが、1ヶ月以上にもなるブログアップには訪問者の方に苦痛を味合わせたのではと後悔仕切りです。
与那国島以降も見島、北海道天売等、精力的に出掛けられていますね!?
野鳥に昆虫(蝶)、貴兄の豊富な知識には正直驚いています。
投稿: 瑞鳥庵の住人 | 2018年7月 3日 (火) 20時57分