カメラ用語辞典
Powered by 写真のすすめ
« 菜の花セッカ | トップページ | 武蔵のモズは撮れません。 »
今日の野鳥は相模湾のミサゴです。
菜の花セッカを撮っていると、上空を猛禽が飛びました。 直線的な飛翔で、周辺に沢山居るトビとは違うようです。
レンズを向けると、
ミサゴの雌鳥です。 何か丸い魚を掴んでいました。
よく観ると、形の良いメジナです。 どうやって獲ったのか?磯釣りの対象魚のメジナです。
ボラやコイ、フナ、スズキ、アユ、サクラマス、(米国フロリダではキャットフィッシュ)等は見たことがありましたが、水深の深い所に生息するメジナを掴んだミサゴを見たのは初めてです。
山の手の塒に持ち帰る(?)ミサゴの姿を追いました。
(撮影日:2018.02.15)
2018年2月23日 (金) ミサゴ | 固定リンク Tweet
おー!メジナですか!スゴいなぁ。
私も鯉やボラを掴んでいるのは見たことあります。 先日もデカイのを掴んでギリギリ飛んでいる感じでした。 うまく頭を前にしているんですよねぇ~w
投稿: ハリス | 2018年2月26日 (月) 13時05分
ハリスさん、こんばんは。 メジナ凄いでしょ!? スピードスケートと同様に、空気抵抗を減らすために一番抵抗の少ない魚の泳ぐ姿で運ぶんですね。
投稿: 瑞鳥庵の住人 | 2018年2月26日 (月) 19時44分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 磯の漁師ミサゴ:
コメント
おー!メジナですか!スゴいなぁ。
私も鯉やボラを掴んでいるのは見たことあります。
先日もデカイのを掴んでギリギリ飛んでいる感じでした。
うまく頭を前にしているんですよねぇ~w
投稿: ハリス | 2018年2月26日 (月) 13時05分
ハリスさん、こんばんは。
メジナ凄いでしょ!?
スピードスケートと同様に、空気抵抗を減らすために一番抵抗の少ない魚の泳ぐ姿で運ぶんですね。
投稿: 瑞鳥庵の住人 | 2018年2月26日 (月) 19時44分