繁殖羽になった山の池のトモエガモ
今日の野鳥はトモエガモです。
暮の庭掃除を終えた翌日、県央のリハビリセンター脇の池に1羽で遣って来ているというトモエガモ♂を観に出掛けてみました。
リハビリに遣って来た訳ではないのでしょうが、遣ってきた当初は未だエクリプス羽が残っていて、このところやっと繁殖羽に換羽が整ったとの噂でした。
まだ脇腹に少しエクリプス羽が残っていましたが、もう立派なトモエガモの雄鳥です。
周囲200mほどの小さな池ですが、周囲が開けていて、晴れた日には立ち位置を変えて、水面に映る背景色を調整出来ます。
真っ青な冬空を映し、
葉の落ちた高木の雑木林を映して水面の背景色を変えてみました。
池では、50羽ほどのマガモと数羽のコガモが居ましたが、マガモは、
目下、番形成の最中。 間もなく擬似交尾が観られそうな番も居ました。
コガモにおいては、
(撮影日:2017.12.26)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント