甑島の野鳥(ウミネコ)
今日の野鳥はウミネコです。
余程題材が無い時にしかウミネコなど・・・・・ と思いますが、甑島はウミネコ繁殖地の南限だそうで、
最終日、雨の中をバスで廻っていると、河口の浜にウミネコの群が・・・、
同行のツアー客の中から、「キアシセグロカモメが居る、ホイグリンカモメでは?」との声がして、バスは暫し路肩に停車して観察が始まるが・・・、雨の中、どれがどれなのか分からない。
「黄色い脚のセグロカモメは要注意!」ぐらいのカモメ類の観察注意点は知っていますが、込み合うバスの窓からは、「今、羽繕いをしている奴!」とか、「その右の奴!」とか言われても、20数羽も居る鷗の中では皆目見当が付かない。
半ば諦めて、目線を拡げて、周りを鳥瞰視してみると・・・、ウミネコが何か遣っている。
交尾です。 こちらの方が興味津々。
| 固定リンク
「ウミネコ」カテゴリの記事
- 舳倉島遠征 最終回(ウミネコ)(2019.06.16)
- 大洗・苫小牧航路の海鳥 ③(2019.03.26)
- 九十九里の大軍艦鳥 ④ 餌の横取り(2018.09.28)
- 甑島の野鳥(ウミネコ)(2017.05.17)
- 漁港のウミネコ(2016.03.25)
「下甑島」カテゴリの記事
- 甑島『鳥の観察会』に参加して(2017.05.20)
- 甑島の野鳥(アカガシラサギ2)(2017.05.19)
- 甑島の野鳥(種名不詳)(2017.05.18)
- 甑島の野鳥(ウミネコ)(2017.05.17)
- 甑島の野鳥(タカブシギ)(2017.05.16)
コメント