カメラ用語辞典
Powered by 写真のすすめ
« ラッキーにも眉白田雲雀をゲット | トップページ | 鴉が鳴くから帰ーえろ♪ »
今日の諫早湾干拓地の野鳥はホシムクドリです。
地元神奈川の鳥友から、いつになったらナベコウが出て来るの?と催促を受けましたが、今少しご辛抱を。 それほど諫早の干拓地は野鳥が豊富で、且つ、ナベコウについては泣きたくなる位の難敵だったのです。
電線に数珠生りの野鳥が居ました。 大きさからして只椋と思っていましたが、
良く観るとホシムクドリではあ~りませんか?
関東では、こんな光景には出会えません。
翌日は、干拓地のクリーク脇の木立に集結していました。
枝被りの中、この子だけ、何とか写せました。
(撮影日:2016.11.14~16)
2016年11月29日 (火) ホシムクドリ | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 初めて観たホシムク50羽の群:
コメント