三宅島のタネコマドリ
| 固定リンク
「タネコマドリ」カテゴリの記事
- 三宅島のタネコマドリ (続)(2016.06.09)
- 三宅島のタネコマドリ(2016.06.08)
「三宅島」カテゴリの記事
- 三宅島航路のハシボソミズナギドリ(2016.06.18)
- 三宅島航路のオオミズナギドリ(2016.06.17)
- 三宅島のムナグロ(2016.06.16)
- 三宅島のモスケミソサザイ(2016.06.15)
- 三宅島のシチトウメジロ(2016.06.14)
2016年6月 8日 (水) タネコマドリ, 三宅島 | 固定リンク
Tweet
コメント
タネコマドリですか!
コマドリは本当に色合いといい、囀りといい、本当に美しいですね!
ぼくは今年に入って、2回コマドリを見ています。都内のH公園とM公園ですが、いずれもこんな風に鳴いているところは撮れませんでした(泣)
今年は見に行けませんが、来年当たり山に行って見よう、と思います!
投稿: ピッさん | 2016年6月 9日 (木) 07時35分
ピッさん
いつもコメントありがとう。
コマドリは高度1200m以上の繁殖地で、番形成前の尾羽を広げて囀る雄鳥を撮りたいですよね。
投稿: 瑞鳥庵の住人 | 2016年6月 9日 (木) 17時33分