湘南江の島の猛禽
今日の野鳥は在庫の中から猛禽類のミサゴとトビです。
既に4週間も前になりますが、ハヤブサを撮りに行った江の島には、ハヤブサばかりでなく、崖の磯場にはミサゴや多くのトビが居ました。
当日、少なくとも2回目だと言う狩りをして崖の上の木の枝に帰還して来たミサゴです。獲物は少し小さめなボラでした。
11時頃に食事を終えて、2時間ほど木の枝先で休んでいたでしょうか、13時前におもむろに飛び立って出て行きました。
そして、ものの20分も経たない内に、ボラを捕まえて帰って来ました。 さすが湘南の海は魚の宝庫、と思ってしまいますが、それにしてもこのミサゴ、相当の狩りの名手に違いありません。
獲物を見せびらかす様に旋回して、お決まりの木の枝に降りて行きました。
そしてこれは湘南江の島名物になってしまったタカ科の猛禽トビです。
岩場で餌を探すトビ
釣り人が捨てたか、波に打ち上げられたか、岩場で干物となった小魚を拾いました。 このトビ、頑なに野生を維持している不器用なトビかも知れません。
そしてこれは、金属の猛禽? 米軍戦闘攻撃機 F/A-18スーパーホーネット。雀蜂でした。 16km北に米国海軍航空隊厚木基地があります。
(撮影日:2015.03.26)
| 固定リンク
「ミサゴ」カテゴリの記事
- 安濃川河口域の鳥(鶚他)(2021.01.25)
- 笠岡干拓地の猛禽(2019.11.16)
- 舳倉島の鳥(ハヤブサ他)(2018.06.14)
- 磯の漁師ミサゴ(2018.02.23)
- 安濃川河口のミサゴ(2018.02.14)
コメント