珍鳥赤嘴羽白
今日の野鳥は、一昨日訪れた栃木県北部の小さな沼で撮ったもう一種の珍鳥、アカハシハジロです。
数年前に大阪の淀川に出たとか聞いて撮りに行こうかとも思った野鳥で、カモ類の中でも撮りたい種の一つでした。
アカハシハジロのオスは、岸から3、40mのところにホシハジロやキンクロハジロの群れと一緒に休んでいました。
日本に稀な冬鳥として渡って来るのはこの綺麗な雄鳥の方が多いとか。この子は上嘴に黒い斑が残っていて、まだ完全な成鳥ではないようです。
前を横切るホシハジロのオスとのツーショット
赤い嘴と黄金色の頭頂、そして赤い虹彩。綺麗なカモですよね。
周囲2、300mの小さな沼にクビワキンクロのメスとこのアカハシハジロのオスの珍鳥2種。余程ロケーションが良いのでしょうかね。
| 固定リンク
「アカハシハジロ」カテゴリの記事
- 3年ぶりの赤嘴羽白は寝てばかり(2018.01.03)
- アカハシハジロのストレッチ(2014.12.16)
- 珍鳥赤嘴羽白(2014.12.15)
コメント