新東京百景の瑠璃鶲
真っ白いセキレイを撮った一昨日、午後からは鳥友Sさんが向かった東京町田の和風公園にルリビタキを撮りに出掛けました。野鳥撮影の梯子です。
東名高速横浜町田ICで降り16号線を北上するという最悪の渋滞路線を選択。一般道を通れば良かったと後悔しても後の祭り。
到着したルリビタキのポイントは既に陽が翳り、これじゃ出て来てもあの綺麗な瑠璃色は望めません。
ピラカンサスの小枝に止まる今季初撮りのルリビタキのオスです。
此処は「新東京百選」にも選ばれた観光地で、野鳥仲間にはルリビタキのポイントとして知られています。そしてそのポイントには旧松竹大船撮影所の様にルリビタキ撮影用のセットがあつらえてありました。
苔生した岩の上
切り株の上
バックにはシダも生えていて
そして側にはこんな蔓もあって・・・・・
これで光があれば言うことないんですけどね?
常連の皆さんはピラカンサスに飛びつく姿を撮っておられた様でした。
**********************************************************************
以下余談です。
松竹大船撮影所と言えば、少々昔の話ではなく大分昔の話ですが、町の写真屋が協賛する撮影会があり、会社の同僚と3、4人で出掛けたことがありました。
確か、ではなく、正真正銘の大ヌード撮影会でした。
その撮影会での傑作が3件
① フィルムを使い果たし、空のカメラでいつまでもシャッターを押していたXX。
② 撮影所内をランニングしていた片平渚を見て大興奮していたXX。
③ 下駄箱の吉永小百合と書かれたスリッパを見付けて頬ずりをしていたXX。
私ではありません。
そしておまけの後日談。
私が指導した同僚の撮った写真が入選し、賞状と副賞が出たのですが、その副賞たるやアルマイト製のデカイ薬缶(やかん)。 皆で笑い転げました。
| 固定リンク
「ルリビタキ」カテゴリの記事
- キャンプ公園の鳥(ルリビタキ)(2021.02.23)
- 山上のダム湖畔の鳥(深山頬白他)(2021.02.18)
- 山上のダム湖畔の鳥(尉と瑠璃)(2021.02.07)
- 山上のダム湖畔の鳥(ルリビタキ)(2021.02.02)
- 林道の沢筋に出たルリビタキ(2020.02.15)
コメント