赤色型のツツドリ
昨日は、コスノビを撮りに隣町の河口に近い河川敷の公園に行きましたが、咲き誇る一面のコスモス畑には肝心のノビタキの姿は無く、木立を飛び回るツツドリの若鳥の証拠写真を撮って早々に場所を変えました。
前夜のたばこ祭の花火の打ち上げ場所となった山の公園は駄目でしょうから、近場の湿生公園に行ってみました。最近までツツドリが出ていた例のカワセミ公園です。
公園には、カワセミ狙いの3人のカメラマンの他には誰も居ません。ましてやツツドリ狙いのカメラマンなど一人も。
桜の木立を観て廻ると、直ぐに、まさかのツツドリが飛んで来て川沿いの手摺に止まりました。
待望の赤色型のツツドリです。 超ラッキーです。 鳥運が有るのか無いのか分りません。
枝被りも何もありません。 赤色型に合せた(?)バックの薄紫色は小川に掛かる歩道橋です。 有機物が一切無い、図鑑的写真が撮れました。
ツツドリの赤色型は雌鳥と聞きます。
下は、コスノビを撮りに行った河川敷に居たツツドリの若です。
この湘南地方のツツドリ。例年だと10月下旬まで観えるそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント