草原の赤い鳥ベニマシコ
紋別の小さなオムサロ原生花園には、綺麗な赤い夏羽をしたオスのベニマシコが居て、撮影を楽しませてくれました。
朝日を浴びて輝く「照ましこ」。 素晴らしく綺麗な赤い夏羽です。
別固体と思われるベニマシコのオスが、原生花園の端のブッシュで囀りを始めました。
これは、午後に行ったシブノツナイ湖の原生花園での草の穂に止まるシーン。
偶々撮れた飛び出しのシーン。
少しうるさい写真ですが、シシウドの幹に止まるベニマシコのオス。 この個体も美しい赤い色をしていました。
あー! ギンザンマシコの赤いオスも撮りたかったな。
岡山に帰省してから、約2週間の北海道撮影旅行を終えられた名古屋の鳥友 I さんから報告メールを貰いました。 リベンジを果たされたギンザンマシコの赤いオスの写真と、近場で撮られたシマアオジの素晴らしい写真が添付されていました。 流石です。
私は次でリベンジを狙いましょう。
| 固定リンク
「ベニマシコ」カテゴリの記事
- ダム湖畔に居たベニマシコ(2020.02.08)
- やっと会えたのはベニマシコ(2019.12.05)
- 鳥影の少ない林道に居たベニマシコ(2019.01.04)
- 葦原のベニマシコ(2018.12.25)
- 1羽で居たベニマシコ(2018.02.16)
コメント