乳無い雀
夏鳥または漂鳥として北海道と本州中部以北で繁殖し、冬季は暖地に移動するニュウナイスズメですが、北海道では其処此処でよく目にします。
チゴハヤブサの居た運動公園の水辺の木立に営巣したニュウナイスズメの番
そしてこれは、同じ公園内のコンクリート製のポールの朽ち穴に営巣したニュウナイスズメの雌。 中には3ヶの卵が確認できました。ここでは毎年繁殖するそうです。
そしてこれは、サロマ湖畔で撮った電線に止まるニュウナイスズメの雄。 頬に黒斑が無く、明るい赤茶色の頭、白い胸、綺麗な雀です。
あっ! そうそう、表題の「乳無い雀」ですが、
今回、ご一緒したSさんのお知り合いのKさん。 小生よりも一回り程もご年配の御仁。 なのにお元気で若々しく、誰かさんと比較しては何ですが、お人柄もすこぶる良い御仁。
そして特技は、駄洒落。
ニュウナイスズメは「乳無い雀」で雄が好いとか?・・・・・?
本ツアーの道中、この手の駄洒落は聞き流し状態でしたが、それにしても頭の回転も速く、認知症予防には駄洒落も効果ありと痛感させていただきました。
「乳無い雀」 か。
| 固定リンク
「ニュウナイスズメ」カテゴリの記事
- 久し振りの出水 ⑩(2019.12.23)
- 乳無い雀(2014.07.03)
- 巣穴を狙うニュウナイスズメ(2011.06.12)
- ニュウナイスズメ(2010.06.07)
コメント