原生花園のアリスイ
北海道3日目。 早朝からサロベツ原生花園でシマアオジを狙い、散々に打ちのめされた後は、オホーツク海沿岸に移動してベニヤ原生花園に。
ここもパッとしなくて、下って紋別のオムサロ原生花園へ。
小さな原生花園でしたが、鳥影は濃くて、
いきなり入り口の杭にアリスイを見つけました。 繁殖をしている様子です。
ハナウドの幹に止まるアリスイ。 ハナウド止まりの野鳥を狙っていて撮れなかったのに・・・何でアリスイが?
大きな朽木(実は「流氷岬」の看板) に側面に止まるアリスイ。 この姿から「キツツキ目キツツキ科」の鳥であることが想像できます。
巣には雛が居るのでしょうか、口には沢山の蟻らしき餌を咥えていました。
Kさん曰く、「蟻を10匹咥えているよ!」
「えっ、そう?」
Kさん、「ありがとうって・・・」
Kさんの古い駄洒落にシャッターを押す指が震えます。
「そんな古い駄洒落って あり?」 って
・・・まだまだ北海道撮影ツアーは続きます。
| 固定リンク
「アリスイ」カテゴリの記事
- 舞岡に舞い戻った(?)アリスイ(2018.02.04)
- 観やすくなったアリスイ(2015.12.23)
- アリスイのエンジェルポーズ(2015.01.02)
- アリスイのした出し(2014.12.24)
- 原生花園のアリスイ(2014.07.08)
コメント