カメラ用語辞典
Powered by 写真のすすめ
« 八重桜とメジロ | トップページ | みどりの日のオオルリ »
つつじと雲海で有名(?)な郷里岡山の山の公園でマミチャジナイに会いました。
公園内を探鳥していると、赤松の枝先にシロハラに良く似たツグミ属の小鳥が止まりました。逆光気味で良く観えませんが、手早く露出補正をしてシャッターを切ると、・・・・・マミチャジナイでは?
左に少し寄って、角度を変えて姿を確認しました。やはり、マミチャジナイでした。
郷里岡山の田舎でマミチャジナイに会うなんて、想像もしていませんでした。
マミチャジナイは旅鳥ですが、西日本では越冬するものも居るそうです。この固体は渡りの途中に立ち寄ったものでしょうか、この山の公園で越冬したものでしょうか?
2014年5月 3日 (土) マミチャジナイ | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: おや?マミチャジナイ?!:
コメント