カメラ用語辞典
Powered by 写真のすすめ
« ヨシガモ | トップページ | アオアシシギ »
江の島の磯で昨日撮ったチュウシャクシギです。潮が満ちて来たのでハヤブサの撮影を切り上げ、帰り際に偶々2羽を見付けました。
嘴が柄杓の柄に見えることからシャクシギと呼ばれますが、ダイシャクシギ、ホウロクシギと、もっと嘴が長い大型のシギがいることからチュウシャクとなりました。
春秋の渡りのシーズンに旅鳥として渡来します。蟹を採るのが上手くて、頭半分まで水に浸けて比較的大きな蟹を採餌します。
2010年5月 9日 (日) チュウシャクシギ | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: チュウシャクシギ:
コメント